大正14年創業の石見訳の窯元「元重製陶所」はすり鉢とおろし器の専門窯元。
長年磨かれた技術で使いやすさをとことん追求したおろし器は他では代用出来ない逸品です。
食材が外に飛び出しにくく、真ん中に集まってきてくれる形状なのでストレスなく擦ることができます。
裏側についた強力なシリコンゴムで安定性もばつぐん。手を添えなくてもグラグラせず、テーブルも傷つけません。
くし目の先端を鋭く尖らせるため、熟練した職人が一つ一つ手作業でくし目をつけています。
鋭く尖ったくし目は食材をしっかりととらえ、擦るときの力も時間も少なくできます。
内面の赤茶色の釉薬は石見焼伝統の天然の来待石からできている耐久性に優れた釉薬を使用しています。
制作現場を
こちらのYoutubeにてご覧頂けます。
各サイズに合わせたすりこぎは
こちらから。
【もとしげ すり鉢】
〇サイズ
小:直径11cm 高さ6cm
中:直径14.5cm 高さ8cm
大:直径18cm 高さ10cm
〇素材
陶器(石見焼)
〇使用上のご注意
木材や紙、布など、油分を吸収する材質の上に置いておきますと、シリコンゴムに 含まれる油分が染み出し、シミになることがございますのでご注意ください。人体への 影響はございません。
陶器やガラスのお皿等のツルツルした面にシリコンゴムが当たった状態で長期間保 管されますと、シリコンゴムがくっつくことがございます。
油分のシミの付着を避けるため、また製品がくっつくことを防ぐため、 商品に付属しておりますミラマットを製品に敷いて保管してください。